『Z会幼児コース』の「数・形・論理」の領域

<『Z会幼児コース』の「数・形・論理」の領域>

Z会幼児コース

『Z会幼児コース』「数・形・論理」の領域についてみてみましょう。

小学校の算数の基礎となる領域。「数」では1~10までの数を憶えて最終的には足し算や引き算の基礎的な学習まで踏み込んだ学びができます。

「形」「論理」では図形に親しんだり複数図形の組み合わせ、原因と結果の関係性や条件をもとに考える力などを伸ばす。

楽しく学習を進めながら小学校入学を見据えて無理のない算数分野の基礎を育成していくことができるカリキュラム設計になっています。

コース別の「数・形・論理」学習のねらい

各コースごとの年間の学習のねらい・目標についてみてみよう。


「年少コース」
「数」
・1~10のものの数を数える、多少を比較する
「形」
・図形に親しむ、○△□の図形
「論理」
・条件をもとに考える経験

しっかりと時間をかけて数の概念の理解、形に意識が向くような問題を出題。最終的には10までを数えることができ、多い・少ないの比較ができるようにしていきます。

年少コース「数・形・論理」


「年中コース」
「数」
・1~10の数の読み・書き・多少の比較
・1~5までの数字を合わせる・分ける
・時計の文字盤と長針・短針の認識
「形」
・平面・理った図形に親しむ
・複数図形の組み合わせ
「論理」
・条件をもとに考える力を身につける

数の認識と比較・合成・分解などを段階的に学んでいきます。身近な具体例を使った問題や時計の学習もスタート。

年中コース「数・形・論理」


「年長コース」
「数」
・1~10の数大小比較の比較
・1~10までの数字を合わせる・分ける
・平面上の位置を表現する方法を学ぶ
・時計の読み
「形」
・基本的な図形の特徴を憶える
・図形の特徴を捉える
・図形の回転・複数図形の組み合わせ
「論理」
・原因と結果の関係が分かる
・条件をもとに見通しを立てる力

小学校の算数の基礎をしっかりと培っていく問題を出題。規則性・条件整理・図形など多様な領域の力に触れていきます。

年中コース「数・形・論理」


数字や図形の基礎を楽しく学んでいくことで、苦手の出やすい算数を楽しむことができるようになると思います。

将来にわたって伸びていく力の基礎をつくるようなカリキュラムで、「数・形・論理」の領域をスムーズに伸ばしていこう。

『Z会 幼児コース』

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ