「まだ早い!」ではなく「興味・関心を伸ばす」
<「まだ早い!」ではなく「興味・関心を伸ばす」>
子供が「やってみたい!」ということの中には、「まだ早いんだよなぁ~」と思うことも多々あります。
子供自身は興味・関心をもって素直に「やってみたい!」といいますが、どうしても無理な事だったり、どうせやっても長続きしないようなことであることもあります。
こういった場合、頭から子供の気持ちを否定してしまうと成長の芽を摘んでしまうことにつながりかねません。「無理だろうなぁ~」「まだ早いなぁ~」と思うことであっても、しっかりと対応していきましょう。
できることをやらせてみよう!
「まだ早い!」と思うことでも、途中までだったり一緒にやったりすることはできます。
できることをやらせてあげることで、子供の興味・関心を伸ばし、子供自身も自分が今できることが分かるようになります。
とっても危険な事だったりお金がかかりすぎてしまうことなどを除けば、子供自身の意見を尊重して取り組ませてあげることを考えていきましょう。
突然子供は突拍子もないことを言い出します。
「○○になりたい!」「今度○○をしたい!」など、それにいちいち対応していたら大変なことになると思うかもしれませんが、必ずできることはあると思います。
どんなことであってもちゃんと子供の興味・関心を大切にして行動をしていくことが大切です。
興味・関心は子供の成長に欠かせない要素
勉強でも生活面でも、興味・関心が子供の成長を後押ししてくれます。
大人であっても興味のあることは調べたくなりますし、好きなことに夢中になります。子供だって同じです。それだけでなく子供のほうがもっと素直に「知りたい!」「やってみたい!」と思うでしょう。
この感情は成長するにあたりとても大切なものですし、物事をやった時の充実した感情や達成感、夢や希望をも抱かせてくれるでしょう。
子供が興味を持つことを素直に喜び、できるだけ親がそれに対応してあげることが必要だと思います。
通信教育は興味・関心を引き出す!
通信教育の各教材は幅広い題材やテーマを取り扱っており、学習面・生活面をはじめ、自然・環境・社会性・ルール・集団生活などなど、様々なことに興味が持てるように制作されています。楽しく学ぶことを前提に教材は製作されているので、広い分野のテーマを扱っても子供は興味をもって教材に取り組むことができます。
実際に受講すると難しい問題に直面するときもありますが、興味を持って取り組めば忍耐強く考えることで問題を解いていくことができるようになるでしょう。
興味・関心はどこにその種が転がっているかわかりません。様々な題材やテーマに触れることで子供の興味・関心を伸ばしていきましょう!