お正月を楽しもう!

<お正月を楽しもう!>

いよいよ待ちに待ったお正月。
新しい1年のスタートに、お正月だからこその体験を親子でいっぱいして過ごしてみましょう。

日本古来の文化や伝統に触れてみるのもいいですし、福笑いやカルタなどお正月ならではの遊びをしてみたり、お節料理や鏡モチなどの食育だってできちゃいます。

普段の生活ではなかなか触れることができないお正月だからできることもたくさんあると思います。

”笑う門には福来る”。
楽しい正月をみんなで過ごして、子供の成長につなげていきましょう!

お正月を楽しむ

冬

ゆっくり過ごしたい人でも、楽しくワイワイ過ごしたい人でも、お正月ならではの過ごし方を紹介。年末年始ならではのものに触れながら成長をしていこう!


・大掃除

年末は大掃除を手伝ってもらいましょう。高いところに上ることもあると思うので安全面には気を付けて家の大掃除。「キレイになると気持ちいいね」「キレイにして新年を迎えよう」などと話しながら一緒に掃除をすることで、掃除のやり方やキレイになるコツなども覚えていくことができます。


・年越しそば

大晦日(12月31日)に食べると縁起が良いとされている「年越しそば」。細く・長くということで健康長寿を願ったり家族の縁が長く続くという意味などが一般的とされています。どうして大晦日におそばを食べるのかを子供に話してみるのも良いと思います。


・初詣

新年お寺や神社に初もうでに出かける方も多いと思います。昨年の感謝と今年1年の平安を祈願してお参りをしましょう。おみくじを引いてみたり、露店や屋台で美味しいものを食べたり、正月ならではの光景を子供にも体験させてあげましょう。


・お年玉

幼児期の子どもだとあまりよくわからないかもしれませんが、毎年お正月には「お年玉」というものがあるんだよと教えてみましょう。さらに年中さんや年長さんあたりになればお金の価値や意味などを学ぶ良い機会ですので、「いくら入っていた?」「これで何を買おうか?」などお金についての知識を身につけてみましょう。


・おせち料理

おせち料理にはそれぞれ食材に意味があります。重箱に入っている食べ物の意味をひとつひとつ調べながら食べてみたり、お節料理でしか食べないものを美味しく頂いたり、一緒に作って食育をしてみたり、大切な文化のひとつなので一緒に美味しい体験をしてみましょう。


・門松・しめ飾りなど

神様の目印となる門松、神様を祭る神聖な場所に飾るしめ縄など、そもそもお正月行事は年神様という神様をお迎えするために行なわれているものです。家の前や神棚などに飾ってあるとそれだけでお正月気分になりますね。


・初夢

古くから「一富士二鷹三茄子」が縁起が良いといわれる初夢。なかなか出てきた人は少ないと思いますが、「どんな夢を見た?」と子供に聞いてみると良いかもしれません。


・正月遊び

昔からの正月遊びをする過程も減っていると思いますが、正月だからこその福笑い・カルタ取り・凧揚げ・羽根つきなどのお正月遊びで楽しんでみよう。人も集まるので喧嘩をしないようにルールを守りながら遊べるといいですね。


上記以外にもお正月はたくさんの文化・風習・行事などがあると思います。

特に大切にしていきたいのは、その地方や地域の文化・伝統・風習などです。帰省をする家族も多いでしょうし、毎年必ず家で行っている行事がある家族もいらっしゃると思います。

地域に家に根付いた文化を大切にして継承し、新しい1年を気持ちよくスタート!!

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ