お絵かきをしよう!

<お絵かきをしよう!>

「お絵かき」と聞いてどんな印象を受けますか?

大抵は「小さい子供の遊び」と思うかもしれませんが、小さい子供のうちにお絵かきをすることは実はとっても成長を手助けするのです。

絵を描くことが好きな子供もいれば絵を描くのが苦手だと感じる子供もいます。

イメージ通りに書けないから絵を描くのがイヤになってしまったり、周りから「ヘタ」「もっと上手に描けないの?」と言われたことが原因で絵を描くことが好きではなくなってしまうことも。

上手い・下手は関係なく、どんなものでもいいので幼少期にお絵かきをすることは大切な事だと考えています。

成長とともに描けることが多くなる

お絵かき

なかなか上手に描くことができていなくても、成長とともに手指の巧緻性も伸びてくるので色々なものを描くことができるようになってきます。

逆に言えば成長に合わせたお絵かきをしていくことが大切な事なのかもしれません。

・2歳児
2歳児はまだまだ上手に線を描くことが難しいので、とにかく何でもいいので描かせてみましょう。殴り描きでいいので、自分の意志で線を描いたり好きなように色を使うことができることが楽しいのです。なかなかペンを持つことも難しいので太めのクレヨンやペンをりようしていきましょう。口の中に入れても安全なクレヨンなども発売されているので、何でも口に入れて心配な人はそういったアイテムを購入して安全なお絵かきをしよう。

・3歳児
少しづつ線を描くことができるようになってきます。手指の巧緻性も徐々に伸びてきて〇、□、△などもだんだんと描くことができるといいですね。また、人の顔を表現することができるようになるので、顔に目や鼻・口などをパーツの位置を考えて描いてみましょう。2歳児のときよりも細めのクレヨンを使用して絵を描いてみよう。

・4歳児
イメージしたことを徐々に描くことができるようになってきます。上手に描けなくても全体のバランスや位置を捉えた絵。色にも興味があって様々な色用意してあげると喜ぶと思います。運筆の練習にもなるので色鉛筆などを使って絵を描くことをおすすめします。

・5歳児~
顔から手足が出ていたものが身体を描けるようになったり、動物や木々などの特徴を捉えた絵を描くことができるようになってきます。お話をしてイメージした絵を描いてみたりしても楽しいと思います。

楽しく親子でお絵かきをしよう!

「お絵かき」は上手に絵を描くためにするのではなく、親子で楽しく遊びの一環として位置付けていくものだと思います。

上手に描けなくて当たり前ですし、それよりも絵を描くことで想像力を伸ばしたり創意工夫をすることが大切。

手指の巧緻性や運筆の練習にもなるので、描いた絵に対しての評価をするのではなく絵を描くこと自体を楽しんでいくようにしたいですね。

親子の時間は子供にとって大きな財産となります。
絵を描くことを通して一緒に笑ったりチャレンジしたりしながら大切な時間の共有をしてみましょう!

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ