プラスの言葉で子供を伸ばす
<プラスの言葉で子供を伸ばす>
子供と日々ふれあい、親の愛情を感じて子供は育っていきます。
言葉を理解してお話をするようになれば毎日いろんなことを親に話してくれますし、親子のコミュニケーションにも言葉は不可欠。
だからこそ言葉の影響力はとても大きく、子供の将来を左右するといっても大げさではないと思います。
子供を健やかに育てていくために声掛けを大切にしている家庭もあると思いますが、マイナス要素の言葉を書けるよ売りもプラス要素の言葉を掛けてあげたほうがいいに決まっています。
日々の生活の中でプラス要素の言葉を掛けてあげるようにして、愛情豊かに子供と接して幸せな成長を促していきましょう。
具体的なプラス要素言葉
ここではプラス要素の言葉の具体例を紹介したいと思います。各家庭の育児方針に合わせてプラス要素の言葉を掛けていきましょう
<プラス要素の言葉とは>
- やさしい言葉
- 明るい言葉
- 元気になる言葉
- 感謝の言葉
- やる気ができる言葉
- 人を褒める言葉
- 楽しい言葉
<具体例>
「上手に出来たね」「頑張ったね」
子供の上手に出来たことや頑張った姿勢を褒めてあげよう。
「ありがとう」
親が感謝の気持ちを言葉に表してあげることで、人に感謝することを学びます。
「素晴らしい」「いい感じだね」
子供の存在や頑張ったことを否定せずにしていこう。
「どうしたのかな?」
子供が言うことを聞かなかったり素直でないときに頭ごなしに叱るのではなく子供の気持ちを聞いてあげるようにしましょう。
「大丈夫!」「きっとできる!」
失敗したり上手に出来なくてもいつでも子供の側に立ってそっと支えてあげるようにしましょう。
「ごめんね」
親が間違っていた場合はちゃんと謝ることも大切。
「いいよー」「バッチリだね」「優しいね」「大好きだよ」「嬉しい」・・・
プラス要素の言葉はたくさんあります。色々な言い方があると思うので、場面に合わせてたくさんのプラス要素言葉を掛けてあげましょう!
また、マイナス要素の言葉もプラス要素の言葉に変えていくこともできます。
例えば、
「飽きっぽい」→「好奇心がある」
「言うことを聞かない」→「意志が固い」
「いい加減」→「細かいことを気にしない」
「気持ちが弱い」→「やさしい」
マイナスに見えることも、実は角度を変えればプラスの要素だということは多々あるものです。
プラス要素の言葉を子供にかけて幸福な家庭環境を作っていこう!
タグ:プラス言葉