年末年始を親子で楽しもう!
<年末年始を親子で楽しもう!>
1年の締めくくりと新しい年のスタート。
年末年始は家族で過ごす時間がとても多いですし、この時期ならではの伝統的な文化や風習に触れることができます。
帰省や旅行などを計画している家庭もあるでしょうし、あえて自宅でゆっくりと過ごしたりお仕事で忙しいご家庭もあると思いますが、それぞれのご家庭で楽しく過ごすことができるようにしていきたいですね。
年末年始の文化や行事など
年末年始に親子で楽しんでいきたい文化や行事などを簡単に確認をしてみましょう。
・冬至
(12月21日頃)
一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日。当時の食べ物として「かぼちゃ」が有名。漢字で「南瓜」と書くことになぞらえて、冬至には「ん」がつく食品を食べると幸運が得られるという言い伝えがあります。他にもゆず湯や冬至粥なども有名です。
・クリスマス
(12月25日)
子供にとって誕生日と同じくらい1年で楽しみな日ですね。サンタさんからのプレゼント、クリスマスツリー、クリスマスケーキや美味しい食べ物などワクワクするクリスマスにしていきましょう!
・正月飾り
(12月26日~)
クリスマスが終わるとお正月の準備が始まります。門松やしめ縄・しめ飾りなど、年神様をお迎えする準備や縁起物などを飾ってみましょう。それぞれの家に合ったお正月飾りで気持ちよく神様を迎えたいですね。
・大晦日
(12月31日)
一年の締めくくりとなる大晦日。除夜の鐘や年越しそばなど、普段の生活とは大きく違う一日になると思います。ゆっくりと自宅でテレビを楽しんだり、親戚や家族とお出かけをしたり、今年一年を振り返りつつ新年への話をしてみるのもいいと思います。
・元旦
(1月1日)
「一年の計は元旦にあり」。新しい年のスタートで気持ちも晴れやかになります。おせち料理や初詣などその地域や日本の文化に親しむ機会がたくさんあると思いますので、ぜひ積極的に文化や風習に触れる機会をつくっていきましょう。
・人日の節句
(1月7日)
七草の節句とも言われ、1年の豊作と無病息災を願い七草粥を食べます。セリ・ナズナ・ハコベラ・ホトケノザ・ゴギョウ・スズナ・スズシロが一般的ですが地方や地域によって異なります。
上記以外にも地域ごとにいろいろな催しやイベントがあると思いますので、体調や風などに気をつけながらぜひこの時期だからこその文化や風習にたくさん触れていきましょう。
クリスマスプレゼント、お出かけ、お年玉やお正月遊びなど、子供にとっては楽しいことが盛りだくさんです。
親子で一緒に時間を共有して楽しい楽しい年末年始にしていきたいですね。