幼児の勉強-計画を立てよう-
<幼児の勉強-計画を立てよう->
幼児期の勉強について。
何をするにもまずは計画から!
スケジュールをしっかり立て、継続して取り組んでいくことで家庭学習をする環境を整えていきましょう。
決められたスケジュールで取り組んでいくことで子供も自然と勉強に取り組むことができ、習慣化することで生活の中に勉強をしっかりと組み込むことができると思います。
当然無理な計画を立ててしまうと意味がありませんので、
子供が取り組める時間や生活サイクルを考慮して各ご家庭に合わせたタイムテーブルで計画を立てていきましょう。
一番難しいのは決められたスケジュールで勉強に取り組めないことだと思います。もっと言えば計画通りに進むことのほうが最初は難しいでしょう。
子供のやる気が起きなかったり、他のことに夢中になり勉強どころではなくなったりすることが良くあります。
しかしこれは親の関わり方である程度解決できることであると考えます。
接し方、子供にかける言葉はもちろんですが、一緒に楽しく学ぶ姿勢や日々の親の姿も大切になってきます。
勉強をする習慣、家で学習をする環境をどのように整えていくのかをしっかり考えてみましょう。
子供が大きくなるにつれ今後も『計画を立てること』はとっても大切な要素になります。子供自身も計画を立てて物事に取り組む習慣が必要になってきます。
子供にとってなるべく負担のないように、意欲をもって勉強ができるような計画を立て、必要に応じて修正していくことでより良い学習計画を作り上げていくことが、その後の学習習慣の定着へとつながっていくと思います。
といっても、個人的には乳児期や幼稚園・保育園前の子供にはあまり必要ではないと思います。それ以降幼稚園や保育園に通いだす頃には生活のリズムもでき、社会マナーや歯磨きなどの生活習慣なども学び自覚して色々な行動ができるようになりますので、勉強を生活の中に組み込んで楽しく学べる環境を整えることが必要なのではないでしょうか。
もちろん幼児の通信教育や各種教材に取り組む際も計画・スケジュールを立て取り組んでいきましょう。