『Z会幼児コース』年少コースの「ぺあぜっと」

<『Z会幼児コース』年少コースの「ぺあぜっと」>

『Z会幼児コース』体験型教材の「ぺあぜっと」と、ワーク型教材の「かんがえるちからワーク」の2本柱の教材で構成されている通信教育。

年少コースではこれから始まる学び、初めての出会いなどを大切にした体験学習をすることができる内容。

特に体験学習を大切にしていきたい年代だと思いますので、『Z会』のバランスのいいテーマ・領域の発見や創造などの体験を通して楽しく成長をしていきましょう。

個々から幼児教育をはじめる年少さん。
社会性も育ち手指の巧緻性など身体面の成長も著しい年代ですので、バランスよく体験課題に取り組んでいきましょう。

2018年度年少コース「ぺあぜっと」

2018年度年少コース「ぺあぜっと」


年少さんが体験しておきたい学習内容を幅広く取り扱っている体験課題の「ぺあぜっと」

学習分量としては月に4回(1回あたり10分~30分)になっているので、週末親子で取り組むと生活リズムに合わせて取り組んでいくことができるのではないでしょうか。

「ことば」「数・形・論理」「自然・環境」「生活・自立」「表現・身体活動」が設定している領域になっていて、毎月これらの領域から4種類の体験課題が入っています。

どれから偏ることなくバランスよく多領域の体験学習をすることができるから、楽しみながら親子の時間を共有して学んでいくことができます。

月ごとの代表的な体験課題を確認してみましょう。

4月号 「自立」
靴を並べる。
「自然」
春の花探し。
5月号 「自立」
お箸の練習。
「手指操作」
ハサミに挑戦。
6月号 「手指操作」
新聞紙で工作。
「ことば」
ことばゲームで遊び。
7月号 「お手伝い」
洗濯ものをたたむお手伝い。
8月号 「食育」
夏の果物を使ったジュースづくり。
「形」
三角形でカタチ遊び。
9月号 「自然・手指操作」
花びらを使ってたたき染めで楽しむ。
10月号 「食育」
ご飯を炊く。
11月号 「手指操作」
アイデア工作をつくる。
「自然」
影を使って遊ぶ。
12月号 「お手伝い」
テーブルふきのお手伝い。
「化学」
空き瓶を使って手品。
1月号 「食育」
おせち料理。
「手指操作」
線対象のカタチをつくる。
2月号 「自然」
冬野菜の観察。
3月号 「食育」
お祝いのメニュー。

上記は一部ですので、毎月4つのテーマ・領域の体験課題を実践することができます。

初めての体験との出会い、発見、挑戦、達成感など、年少さんが無理なく取り組める体験課題や、親子で一緒にできる課題を通して「あと伸び力」につなげていきます。精選した体験課題は成長をグッとあと押ししてくれることでしょう!

『Z会 幼児コース』

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ