通信教育の学習分量は目安です
<通信教育の学習分量は目安です>
通信教育には1日○ページ、1日○○分といったような一応の学習分量の目安があります。
とはいえ、教材側が設定している1日の学習分量を毎日こなしていくことはなかなか難しいものです。子供のやる気や体調もありますし、親が時間がとれない場合もあるでしょう。
このような場合は、例えば1週間分をまとめてやってみたり、気持ちが乗っている時にどんどん教材を進めていくやり方でも問題ありません。
教材側の設定している1日の学習分量目安は、1ヶ月の分量と毎日の勉強習慣等を考慮して設定されていますので、必ずしもその通りに進めなくても良いです。
もちろんその通りに学習を進められる家庭はその学習スケジュールで取り組むことをおすすめします。教材を活用していくうえで運営側が考えている最適の学習スケジュールですので、教材自体を十分に活用していくことができると思います。
大切にしたいのは子供の意欲ややる気!
教材をやるうえで最も大切にしたいのは子供の学習意欲ややる気です。
意欲的に教材に取り組めないのに無理やり勉強をしたところで意味はありません。それこそただこなしているだけになってしまいます。
やる気があるときに集中的に数ページをやってしまったり、楽しくなってどんどん教材を進めてしまうことは逆に良いことだと思います。
特に幼児期においてはこういった子供の気持ちを大切にしていくことで、学ぶことに対して好意的になり学ぶことの土台を築くことになります
やりたくないのに無理にべんきょうするよりも、やりたいときにまとめてやったほうが効果的な勉強ができるのではないでしょうか。
子供のやる気を促す
やる気があるときに通信教育をするといっても、全てを子供任せにするのではなく、親が子供のやる気・意欲・好奇心などを刺激して学ぶことを促していくことも大切な事です。
子供が主体の学びですが、それをサポートしていくのは親の役目。
「一緒にやってみようか」「どうしてこうなるんだろうね」「今日はどんなことが載っているかな?」など、声がけひとつで子供のやる気は変わってきます。
全てを子供中心に考えるのではなく、幼児期はある程度親が主導的に子供の方向性を導き出してあげることも必要な事です。
通信教育などの教育面に関わらず生活面でも同じでしょう。
楽しくコミュニケーションをとり子供の自己肯定感を高めががら毎日を過ごしていくことが、そのまま子供のやる気やチャレンジ精神につながっていくものであると思います。