2022年度『Z会』年少コースで伸びる力
<2022年度『Z会』年少コースで伸びる力>
2022年度『Z会』の年少コースで伸びる力、取り組みや内容などについて確認をしてみたいと思います。
はじめてとの出会いの連続の年少さん。
ワクワク楽しい取り組みや課題のなかで、バランスよく幅広い分野の力を伸ばしていくことができる講座内容になっています。
・ぺあぜっと
・ぺあぜっとi
・かんがえるちからワーク
・いっしょにおでかけブック
・かんがえるちからワーク デジタルプラス
・入会時教材・副教材など
年少さんは上記のような教材構成で、はじめての学びをサポートしていきます。
はじめてとの出合いに楽しさを発見
<はじめてとの出合いに楽しさを発見>
身の回りのものや生活のなかから学びをのきっかけにして、幅広い領域から楽しい学びを実践していくことができます。
メインとなる・ぺあぜっと、・かんがえるちからワークについてか確認をしてみましょう。
・ぺあぜっと
体験型課題。月4回、1回10分~1時間程度の分量。生活の自立につながる課題を多く取り上げたり、遊びのように自然に取り組むことができます。身近な素材を活用して指先を動かす課題、工夫をするよ喜びや集中力を育成。季節や発達段階に合わせた課題で探求心を伸ばしていきます。
・かんがえるちからワーク
ワーク教材。毎月30回、1回約5分~10分の学習分量。ひらがなの字形への興味を引き出し、運否つ練習や親子での会話を通して名詞・動詞・形容詞などの語彙を増やしていきます。数の概念を少しずつ学んで、図形に親しむ問題や論理的思考力の土台を育む。動物・植物などを取り上げたり、自然に関する興味を広げたり、日常生活を題材にした出題で自立を後押し。
領域別のねらい
●ことば
・ひらがなを読む力を育成
・字形の認識や単語の読み
・筆記用具を思い通りに動かす
・名詞・動詞・形容詞・擬音語・反対語など
●数・形・論理
・1~10ののもの数を数える
・1~10ののもの数の対象の比較
・図形に親しむ
・大小、長短、量の比較
・〇△□のカタチが分かる
・条件をものに考える
・規則性の理解
・仲間わけ
など
●自然・環境
・身近な自然に興味を持つ
・生き物
・直物
・季節
など
●生活・自立
・生活に対する興味を深め自立を促す
・自分の体や健康への関心を持つ
・交通ルール・公共のマナーを知る
・野菜・果物
など
●表現
・表現をする楽しみを知る
・課題表現
・課題描画
・言語表現
幅広い領域をバランスよくのばしていきます。
考えることを楽しめる内容で、親子で楽しく会話をしながら成長を促していきます。