小学校入学を考えた通信教育選び

<小学校入学を考えた通信教育選び>

年長さんはあと少しで小学校に入学します。

この時期からの教材選びはもちろん小学生向けの講座を選択していく必要がありますので、小学生向けの通信教育などをいろいろ比較検討している時期だと思います。
(姉妹サイト→通信教育小学生向け徹底比較

年長さんは小学校入学後の学びを考えるのは当然ですが、年少さん・年中さんも1年後・2年後には小学生になります。

幼児向けの通信教育を受講する目的も、生活・社会性などの成長とともに学習面の比重も大きいのではないでしょうか。小学校入学後も考えて今必要になる力を伸ばしていく教材を受講することを考えて各教材を比較してみると、本当にその子供に必要な学びが見えてくるのではないでしょうか。

子供の将来を考えた教材選び

幼児期の学びは「楽しい」が基本です。

学ぶこと自体に楽しみがあり、できることが増えていく喜びを体験していくことはその後の学習にも必ず良い影響を与えることでしょう。

幼児期の学びは、現時点の学力を伸ばすという感覚ではなく、その後に伸びていく力の土台を築くスタンスで通信教育を受講していくことが必要な事であると思います。

今の学びを考えながら長い目で学ぶことをみることで、本当に今必要な学び、重視していきたい力などが分かってきます。

といっても、将来的なことはそれほど細かく考えることは難しいと思います。しかし、とりあえず小学校入学を意識していくことはそれほど難しいことではありませんので、通信教育を選ぶときには小学校入学を考えて教材選びをしていくと良いと思います。

幼児→小学生で継続して受講できる通信教育

以前も紹介しましたが、幼児向けの通信教育のなかでそのまま小学生になっても継続して受講することができる教材を紹介したいと思います。

<幼児→小学生の講座がある通信教育>

『Z会 幼児コース』「Z会小学生コース」
『ポピっこ』「小学ポピー」
『こどもちゃれんじ』「進研ゼミ+(プラス)小学講座」
『ぷちドラゼミ』「ドラゼミ小学生コース」
『すてっぷ』「Gambaエース」

上記の教材は継続して小学生になっても同じ運営会社の教材で学習をすることができます。

継続受講は、教材の運営方針の一貫性が大きなメリットだと思います。幼児期に学習した方針と同じコンセプトで学習できたり、さらにステップアップして次の段階へ進んでいくことができます。

もちろん、小学校へ進学するときに一度受講している教材を検討してみることも大切です。その結果教材の変更をしたほう良いと思えば通信教育を変更して問題ありません。

通信教育はいつでも変更して良いものだと思いますし、受講をはじめたいと思う教材があれば積極的に学んでいくことができる自由度が高い学習法です。

幼児期はすべての学びの基礎・土台となる時期ですので、将来を見据えて各家庭で大切な事を考えて、それを軸に教材選びをしていきましょう。

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ