『ポピっこ』の「かず・かたちテーマ」
<『ポピっこ』の「かず・かたちテーマ」>
『ポピっこ』の「かず」「かたち」のテーマについて。
小学校以降の算数への下地作りだけでなく楽しい学びをとおして多様な力をバランスよく伸ばしていくことができると思います。
数の概念や仲間分け・組み合わせ、時計の読み方、長さ、広さなど基本的なことが中心ですので、生活のなかでも活用しながらスムーズに吸収していくことができるでしょう。
カリキュラムも緩やかですので一つひとつ理解しながら伸ばしていくことができます。
月別の「かず・かたちテーマ」
○ポピっこきいどり(3歳~4歳向けコース)
4月/1、2、3の数字の・読みと数の対応
5月/3、4の数を数える・四角
6月/2、3、4の数字の読みと数の対応・1~10の数唱
7月/4と5の数を数える・1~5の数字の読みと数の対応
8月/1~5の数字と数・三角
9月/1~5の数を数える・丸
10月/5の数を数える・数の保存
11月/仲間分け・規則性・複合図形
12月/仲間分け・同じ数
1月/1~5の数字と数・複合図形
2月/数字と数の対応・1~5の数字の順番
3月/1~10の数字の順番・5の数を数える
○ポピっこあかどり(4歳~5歳向けコース)
4月/仲間分け・対応、5月/仲間分け・対応、6月/数の理解・数字の練習、
7月/数の理解・数の順番、8月/数の理解・数の順番、9月/数の理解・数の順番、
10月/数の理解・順序数、11月/数の理解・順序数、12月/形・数の理解、
1月/合成分解・時計、2月/合成分解・時計、3月/合成分解・時計
○ポピっこあおどり(5歳~6歳向けコース)
4月/仲間分け・対応、5月/仲間分け・対応、6月/数の理解・数字、
7月/数の理解・数の順番、8月/順序数・時計、9月/順序数・時計、
10月/合成分解・順序数・時計、11月/合成分解・形・時計、12月/長さ・合成分解・時計、
1月/たし算の基礎・時計・広さ、2月/たし算の基礎・ひき算の基礎・時計・10より大きな数、3月/ひき算の基礎・時計・10より大きな数
他教材と比べて学習スピードや学習範囲も無理のないレベルになっています。まずは幼児期に算数の土台をつくっていきたい家庭向けの教材といえるでしょう。