ぷちドラゼミ

通信教育 ぷちドラゼミ

[ドラえもんと一緒に成長しよう!]

http://www.shopro.co.jp/dora/index.html

「ぷちドラゼミ」は人気のキャラクターと一緒に学びを進めていく人気の通信教育教材。学力はもちろん子供の健やかな成長を応援する教材。

もじ、かず、ちえ、かたち、いろ、運筆などをドラえもんとその仲間たちとともに学習。「学ぶことの楽しさ」を伝えてくれます。

3歳~6歳に対応した教材で、自分で考える力、子供の個性や能力をすくすく伸ばし、年中さんからは添削指導もあります。教育事業、メディア事業などの大手株式会社小学館集英社プロダクションが運営しています。

教材詳細

【概要】

通信教育 ぷちドラゼミ
運営会社 株式会社小学館集英社プロダクション
対象年齢 3歳~6歳

ドラゼミで学力アップ



教材の特徴

チェックポイント

ドラえもんとその仲間と学ぶ
子供に人気のドラえもんと仲間たちと一緒に学ぶというのが大きなポイント。親しみのあるキャラクターなのでそれだけでやる気も上がり続けていく理由にもなります。

楽しく学習習慣を身につける
主教材である「もじかずブック」には楽しく学習が進められるようにイラストなどで工夫されています。学びの第一歩としての家庭学習の基礎を作る教材。

興味や関心を刺激!考える力を育てます
図形や間違い探しなどで観察力、記憶力、推理力、思考力などの力を養成。右脳左脳を鍛える「ちえトレーニングブック」は楽しみながら子供の能力を引き出すように構成されている教材。

添削課題
年に2回添削テストがあります。個別担任制(年中・年長)で添削テストの返却と一緒にドラえもんからお手紙が届きます。添削課題も負担がない量で、やさしく子供を見守る添削です。

運筆指導を徹底
正しく鉛筆を持ち、鉛筆の運びをしっかり行えるように指導をし、正しい文字を書けるように導くことに非常に力を入れている教材。

小学校入学前に色々なことを身につける
学習をする習慣や自主学習、もじ、すうじ、かんじ、地図など、様々なことに触れ入学前に必要な力を身につけていきます。


考えてみよう!

ドラえもんは好きかな?
そもそも「ドラえもん」が教材の軸になっています。ドラえもんが嫌いな子供はいないと思いますが、他教材のキャラクターのほうが良かったり、あまり「ドラえもん」に興味がなければ教材自体の魅力も減ってしまいます。


その他ポイント

基礎作りに最適
小学校への入学までに学習習慣・自主学習などの基礎作りにはとても良い教材。勉強への意識付けややる気の継続もスムーズにできるようにポイントを置いています。

専門家の監修
「ドラゼミ」は陰山メソッドでも知られる陰山英男先生が総合監修を務めています。


ドラゼミで学力アップ

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ