「幼児教育」の記事一覧(14 / 21ページ)

手指の巧緻性について考えてみよう

<手指の巧緻性について考えてみよう> 指先にある神経は脳に直結しているといわれ、指先を使った遊び・運動は脳を活性化させていきます。有名な哲学者のカントは「人間の手は外部の脳」といっているほど指先を使うことはとても良いこと・・・

愛着のある通信教育教材を長く使っていく

<愛着のある通信教育教材を長く使っていく> どうせなら通信教育を長く使わせていきたいと考えているご家庭も少なくないと思います。 愛着をもって同じ教材継続した受講をしていくためには、子供の興味や関心のあるものを選ぶこと、楽・・・

自分で行動ができる声掛け

<自分で行動ができる声掛け> 自立とは自分の力で物事をやっていくこと。なるべく子供自身が自ら進んでやれるように四苦八苦している親御さんも多いのではないでしょうか。 自立は幼児期に完成するものではなく、その基礎をつくるのが・・・

幼児期とメディアについて

<幼児期とメディアについて> 様々なところで「幼児とメディア」について議論があったり話題に上がっています。 居間や各部屋にはテレビがあり、PC端末・スマホやタブレットも当たり前の時代で、生まれた時からデジタル機器に触れ手・・・

今の時間を大切にした生活!

<今の時間を大切にした生活!> 子供が生まれ小学校に入学するまでの約6年間。この時間は親子にとってかけがえのない大切な時間です。 子供と接することができる時間が多い家庭でも、仕事があって長時間保育園に預けている家庭でも、・・・

「共有体験」が子供を伸ばす!

<「共有体験」が子供を伸ばす!> 親子で一緒に体験し感情や情報を共有していくことはとても大切な事。 生活をしていれば日々様々な体験をして多様な感情が生まれます。その体験や感情を共有することで、子供は考える力を伸ばして自ら・・・

学ぶ環境を作ろう

<学ぶ環境を作ろう> 幼児期の学びは環境に大きく左右されます。 例えば日本で育てば普通に日本語を話すようになりますし、英語圏で育てば自然と英語が話せるようになります。日常で使っている言語を覚えるのは至極当然のこと。毎日の・・・

絵を描いて遊ぼう!

<絵を描いて遊ぼう!> 色鉛筆やクレヨンを持てるようになったら絵を描いて遊びましょう!。 2歳程度になれば、直線や円といった簡単な図形を描くこともできるようになり、3・4歳程度であれば簡単な顔の絵、○・△・□などの図形を・・・

自発的な行動・学びを促してみよう!

<自発的な行動・学びを促してみよう!> 子供が自発的な行動をして自主性のある学びをしてほしいと願う思いがあるのではないでしょうか。我が子には指示を待っているよりも、自分で道を切り開き自発的に行動ができるような大人になって・・・

毎日の学習時間はどの程度??

<毎日の学習時間はどの程度??> 今回は幼児通信教育に取り組む時間について。 通信教育をはじめるにあたりどの程度の時間を学習に充てていくかを考えている家庭も多いでしょう。では、いったいどの程度の時間を通信教育に充てれば良・・・

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ