「幼児」タグの記事一覧(9 / 14ページ)

絵を描いて遊ぼう!

<絵を描いて遊ぼう!> 色鉛筆やクレヨンを持てるようになったら絵を描いて遊びましょう!。 2歳程度になれば、直線や円といった簡単な図形を描くこともできるようになり、3・4歳程度であれば簡単な顔の絵、○・△・□などの図形を・・・

自発的な行動・学びを促してみよう!

<自発的な行動・学びを促してみよう!> 子供が自発的な行動をして自主性のある学びをしてほしいと願う思いがあるのではないでしょうか。我が子には指示を待っているよりも、自分で道を切り開き自発的に行動ができるような大人になって・・・

毎日の学習時間はどの程度??

<毎日の学習時間はどの程度??> 今回は幼児通信教育に取り組む時間について。 通信教育をはじめるにあたりどの程度の時間を学習に充てていくかを考えている家庭も多いでしょう。では、いったいどの程度の時間を通信教育に充てれば良・・・

幼児向けタブレット教材を進めない理由

<幼児向けタブレット教材を進めない理由> 現在小学生以上の通信教育はタブレット端末やスマホ等を利用した形態に徐々に変わりつつあります。 もちろん一貫してテキスト型の教材を制作し続ける教材もありますので、利用者の選択肢も増・・・

『Z会幼児コース』の学習量

<『Z会幼児コース』の学習量> 大人気の通信教育『Z会幼児コース』。今回は年少・年中・年長の各コースの1ヶ月の学習量について紹介してみたいと思います。 『Z会幼児コース』の学習量は一般的~少し多めの学習量だと思いますが、・・・

「まだ早い!」ではなく「興味・関心を伸ばす」

<「まだ早い!」ではなく「興味・関心を伸ばす」> 子供が「やってみたい!」ということの中には、「まだ早いんだよなぁ~」と思うことも多々あります。 子供自身は興味・関心をもって素直に「やってみたい!」といいますが、どうして・・・

通信教育や学習教材を効果的に活用するために

<通信教育や学習教材を効果的に活用するために> いざ通信教育や英語教材・学習教材などを始めた時に、何をどのように進めて良いかわからないことがないように効果的に活用するためのポイントを紹介したいと思います。 受講前に教材選・・・

秋を楽しもう!

<秋を楽しもう!> まだまだ暑い日、気候が不安定な日が続いていますが、これから本格的な秋に入ってきます。 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋など、秋を形容する言葉がたくさんありますが、親子で一緒にお出かけしたり体・・・

入会特典!-2015年9月号・10月号-

<入会特典!-2015年9月号・10月号-> 夏が終わり秋へと移行する時期です。秋は年間で最も様々なことを体感できる時期ではないでしょうか。紅葉などの自然や気候、成熟する作物、秋虫の声・・・、季節を体感しながらいろいろな・・・

通信教育人気ランキングを更新!

<通信教育人気ランキングを更新!> 幼児向け通信教育の人気ランキングを更新しました。 ⇒幼児通信教育 人気ランキング 当サイトと関連姉妹サイトの幼児向け通信教育を対象に集計をしています。大手や運営歴の長い教材を中心に幼児・・・

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ