「幼児」タグの記事一覧(5 / 14ページ)

テレビを見るのを止めない子供への対応

<テレビを見るのを止めない子供への対応> 気が付けばテレビのリモコンをオン!、朝起きて・家に帰ってきてすぐにスイッチオン!、時間になっても駄々をこねてなかなかテレビを見るのを止めない。 テレビに限らずDVDやゲームなど、・・・

幼児通信教育の体験談・感想-2016年最終版-

<幼児通信教育の体験談・感想-2016年最終版-> 幼児向け通信教育の体験談をいくつか紹介したいと思います。 2016年に通信教育を受講した方の意見を頂いていますので、厳選して各教材ひとつコメントをピックアップして紹介し・・・

改めて『Z会幼児コース』をおすすめする理由!

<改めて『Z会幼児コース』をおすすめする理由!> 当サイトでも幾度となく『Z会幼児コース』についておすすめをしてきました。 他の通信教育もそれぞれに特徴がありストロングポイントもありますが、子供の将来性を中心に考えて通信・・・

2016年 年間幼児通信教育人気ランキング

<2016年 年間幼児通信教育人気ランキング> 2016年1月~12月の年間集計による幼児向け通信教育の人気ランキング! 教育の多様化が進むなかでも、幼児向けの教材においては一貫したコンセプトのもと教材制作をしている通信・・・

体いっぱい元気に遊ぶということ

<体いっぱい元気に遊ぶということ> 年齢関係なく体を動かすこと、運動、スポーツなどは心身の健康にとても大切な事です。 年を重ねれば健康のためにジョギングやウォーキングをする人も増えますね。体のバランスが日常生活へ影響した・・・

褒めるときに注意したい3つのポイント

<褒めるときに注意したい3つのポイント> 「子供は褒めると伸びる」。 よく聞く言葉だと思います。褒めて伸ばす子育ては各所で「良し」とされていますし、とても良い子育ての方針だと思います。 しかし、ここで注意をしなくてはいけ・・・

子供の学びたいという気持ちを大切にしよう!

<子供の学びたいという気持ちを大切にしよう!> どんな子供でも”学びたい”という気持ちがあるものです。 学という堅苦しい言葉よりも「知りたい!」「どうして?」という幼児期によくある言葉に置き換えると分かりやすいと思います・・・

『Z会幼児コース』の2016年夏の資料請求キャンペーン

<『Z会幼児コース』の2016年夏の資料請求キャンペーン> 夏の暑い日が続き、特に乳幼児は暑さ対策・熱中症対策など体調に気をつけて過ごしていきたい季節です。人の出入りが多く生活リズムも崩れがちですが、規則正しい生活習慣を・・・

『Z会幼児コース』の入会時教材をみてみよう

<『Z会幼児コース』の入会時教材をみてみよう> 『Z会幼児コース』は大きく分けて3つのタイプの教材があります。 毎月届く体験教材「ぺあぜっと」・ワーク教材「かんがえるちからワーク」などのメイン教材、時期に合わせて年数回届・・・

2016年上半期幼児通信教育人気ランキング

<2016年上半期幼児通信教育人気ランキング> 2016年1月~6月までの上半期集計による幼児向け通信教育の人気ランキング! 幼児期の成長に沿った初めての学びに最適の通信教育。これから続く学びの土台をつくっていくこと、多・・・

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ