「通信教育」の記事一覧(22 / 62ページ)

『Z会幼児コース』2019年7月号の教材内容!

<『Z会幼児コース』2019年7月号の教材内容!> いよいよ暑い暑い夏がやってきました。 夏はどんどん子供も活発になってくるので、外遊びやお出かけの際は十分体調の変化に気を付けていきたい時期です。 さらに夏は新しいことへ・・・

2019年度、提出課題がある幼児通信教育

<2019年度、提出課題がある幼児通信教育> 通信教育系の教材では、大きく分類すると「添削課題」のあり・なしで分けることができます。 「提出課題」は、学んだことや体験などを振り返って提出をする課題で、テスト形式の提出課題・・・

『まなびwith』の夏の入会キャンペーン!2019年度

<『まなびwith』の夏の入会キャンペーン!2019年度> 『まなびwith』では2019年度夏に入会した方向けの入会キャンペーンを実施中。 小学館集英社が運営する通信教育で、年少・年中・年長さんに対応した各コースごとに・・・

『こどもちゃれんじ』2019年6月号・7月号!

<『こどもちゃれんじ』2019年6月号・7月号!> 『こどもちゃれんじ』の2019年6月号の各コース別の主な取り組みや教具などについて紹介し見たいと思います。 新年度がスタートして2か月余りたちました。新しい環境にも慣れ・・・

『こどもちゃれんじ』2019年度のオプション教材

<『こどもちゃれんじ』2019年度のオプション教材> 2019年度の『こどもちゃれんじ』におけるオプション教材を紹介します。 各コース別に受講することができるオプション教材があり、本講座+αで「もっと取り組み量を増やした・・・

幼児教育にあまりお金をかけれない・・・『ポピっこ』がおすすめ!

<幼児教育にあまりお金をかけれない・・・『ポピっこ』がおすすめ!> 幼児教育をはじめようと思っても、教材費や受講費などで立ち止まってしまうこともあります。特に適正価格というのがあまりよくわからない分野で、幼児教室・通信教・・・

『Z会幼児コース』2019年6月号の教材内容!

<『Z会幼児コース』2019年6月号の教材内容!> 大型連休があったり年後が変わったりと変化が大きかった5月から、少しづつ生活面・精神面にもゆとりが出てくる6月へ。 新しいことへのチャレンジや興味や関心が広がる時期でもあ・・・

『ポピっこ』の2019年6月号のテーマ!

<『ポピっこ』の2019年6月号のテーマ!> 『ポピっこ』の2019年6月号の各コースの取り組み内容など。 徐々に気温も上がってくる時期です。5月・6月ぐらいになると疲れがでたり急激な体調の変化に気を付けていきたいですね・・・

2019年度『まなびwith』年長コースの副教材・特別教材など

<2019年度『まなびwith』年長コースの副教材・特別教材など> 2019年度に開講した『まなびwith』。 年長コースでは、小学校の学びの土台をしっかりと作りながら幼児期の学びを完成させていく内容です。 国語につなが・・・

2019年度『まなびwith』年中コースの副教材・特別教材など

<2019年度『まなびwith』年中コースの副教材・特別教材など> 2019年度新しく開講した『まなびwith』。 年中コースでは、楽しく学ぶ習慣をつくっていくことを大きな目的にした内容で、「できた!」「わかった!」の体・・・

サブコンテンツ

体験談

このページの先頭へ